瑣事加減

2019年1月27日ダイアリーから移行。過去記事に文字化けがあります(徐々に修正中)。

昔話

日本の民話1『信濃の民話』(11)

昨日の続きで、今回は5つの地域全てについて話を提供したことになっている牧内武司について、確認して置こう。 牧内氏には次の著書があった。書名からして全県下を覆っているはずである。 ・信濃叢書『信濃昔話集』昭和十四年九月一日印行・昭和十四年九月五…

日本の民話1『信濃の民話』(08)

昨日の続きで、①上製本(初版)第一刷の、4章めを見て行くこととする。要領は10月17日付(05)に同じ。 207頁(頁付なし)中央上部に大きく「諏訪湖・伊那谷」。208頁(頁付なし)は左下に「諏 訪 郡 諏 訪 市 岡 谷 市 上伊那郡/下伊那郡 駒ヶ根市 飯 田 …

日本の民話1『信濃の民話』(07)

一昨日からの続きで、①上製本(初版)第一刷の、3章めを見て行くこととする。要領は10月17日付(05)に同じ。 139頁(頁付なし)中央上部に大きく「安曇野・筑摩の里*1」。140頁(頁付なし)は左下に「北安曇郡 南安曇郡 大 町 市/東筑摩郡 松 本 市」。 【…

日本の民話1『信濃の民話』(06)

昨日の続きで、①上製本(初版)第一刷の、2章めを見て行くこととする。要領は昨日に同じ。 91頁(頁付なし)中央上部に大きく「塩田平・佐久平」。92頁(頁付なし)は左下に「小 県 郡 北佐久郡 南佐久郡/小 諸 市 上 田 市*1」。 【16】鯨の夫婦〔南佐久郡…

日本の民話1『信濃の民話』(05)

昨日の続きで、2019年12月20日付(1)に挙げた諸本のうち①上製本(初版)第一刷にて、細目を見て行くこととする。 番号は打たれていないが、整理の便宜のため仮に【 】に番号を附した。まづ3行取り3字下げでやや大きく題、その下に小さく〔 〕に地域を入れ…

白馬岳の雪女(068)

昨日の続き。 ・遠田勝『〈転生〉する物語』(29)「二」1節め② 確かに、牧野陽子のように「白馬岳の雪女」はハーン「雪女」に基づくもので、原話などではない、と思っていたとしても、前回引用したように『信濃の民話』に載る「雪女」の最後に「採集 村沢武…

白馬岳の雪女(66)

・『日本昔話通観●第11巻/富山・石川・福井』(2) 昨日抜いた稲田浩二『日本昔話通観●第28巻/昔話タイプ・インデックス』の「234 雪女房」に「11―○139」とあった。そこで本書の「目次」を見るvii頁中段6行めに「139 雪女 275」とある。275頁下段~277頁…

白馬岳の雪女(65)

・稲田浩二『日本昔話通観●第28巻/昔話タイプ・インデックス』(4) 昨日の続きで345頁上段16行め「234 雪女房」を見て置こう。17行め~下段7行め、 ①男が山で白い人影に出会うと、人影は、私のことを/【上】他言するな、と告げて消える。〔C 420.2,Z 139…

白馬岳の雪女(64)

・稲田浩二『日本昔話通観●第28巻/昔話タイプ・インデックス』(3) 昨日の続きで、橘正典『雪女の悲しみ』の示唆により「日本昔話タイプ・インデックス」より雪女関連の話を見て行くこととする。 345頁上段5行め「233 しがま女房」と、上段16行め「234 雪…

白馬岳の雪女(63)

・稲田浩二『日本昔話通観●第28巻/昔話タイプ・インデックス』(2) 橘正典『雪女の悲しみ』の確認のために借りたのだけれども、次の作業にも絡むし、再々借り出す訳にも行かぬので、差当り関係しそうな箇所を抜いて置くこととしよう。 前回引いた「315 雪…

白馬岳の雪女(62)

・橘正典『雪女の悲しみ』(4) 昨日の続きで「結 び――『雪女』――」で「民話」との関連について述べた箇所を、全て引くと長くなるので摘記して置く。 9月30日付(59)に引いた牧野陽子の紹介にあるように、この章では冒頭、129頁2~3行め、 雪女にまつわる…

白馬岳の雪女(50)

昨日の続き。 ・遠田勝『〈転生〉する物語』(25)「一」8節め④ 遠田氏は、この丸山氏の文章には気付いていないようだ。ここで同じ箇所――「はしがき」6段落めを抜いての、遠田氏のコメントを、事の序でに見て置こう。37頁2~13行め、「一 白馬岳の雪女伝説」…

白馬岳の雪女(25)

昨日の続き。 ・遠田勝『〈転生〉する物語』(05)「一」3節め② 「一 白馬岳の雪女伝説」の3節め「捏造された「雪女」伝説」の、前回の引用に続く3段落めを見て置こう。22頁16行め~23頁6行め、 しかし、この調査の目的は、そんな小さな悪戯の告発ではない。…

白馬岳の雪女(19)

牧野陽子は、ハーン研究家の間に、遠田勝が云うような「雪女」の出典問題をめぐる論争など存在しない、とした。確かにその通りなのだけれども、実は長野県では論争なしに「雪女」は地元の伝承と信じ込まれているらしいのである。 幾つか例を挙げて置こう。 …

白馬岳の雪女(18)

・遠田勝『〈転生〉する物語』(02)はじめに② 前回はハーンの「雪女」について、に終始して白馬岳の雪女には及ばなかった。――「はじめに」が白馬岳の雪女に触れるのはこの次の部分である。4頁12行め~6頁2行め、 ハーンが案じていたとおり、「雪女」という物…

白馬岳の雪女(11)

・辺見じゅん「十六人谷」(4)まんが日本昔ばなし② 昨日触れた「まんが日本昔ばなし〜データベース〜 ­⁃ 十六人谷」のコメント欄には22件のコメントがあるが、2012~2019年の18件は、一部に詳しい分析があるものの、殆どは、内容の怖さを訴えるものが多か…

白馬岳の雪女(05)

昨日の続き。 遠田勝が『〈転生〉する物語――小泉八雲「怪談」の世界』刊行当時のままに、大島廣志の論文「「雪おんな」伝承論」や、その他の民俗学者・国文学者の論文に気付いていない、と云う前提で、取り敢えず検討を進めてしまおうと思ったのだが、もう少…

山田野理夫『アルプスの民話』(4)

昨日の続き。 「目 次」7頁3行め「雪 お ん な」を「六四」とするが66頁からである。 11頁(頁付なし)長野県の略地図があって、郡の境界線と河川、山と主要都市を示す。しかし中央アルプスの山が全く記入されていない。 以下、各話に仮に番号を附し、末尾に…

白馬岳の雪女(03)

さて、国文学者の星野五彦が昭和57年(1982)と云う早い時期に、白馬岳の雪女を取り上げていた、と昨日書いたけれども、これには若干註釈が必要である。 星野氏の「綺堂と八雲――伝説と創作を通して――」の趣旨については、2013年7月2日付「「木曾の旅人」と「…

『グリム童話』の文庫本(1)

・新潮文庫1747『白雪姫 グリム童話集Ⅰ』 グリム/植田敏郎訳(1) ①昭和四十二年七月三十日発行(300頁)白雪姫: グリム童話集? (新潮文庫)作者: グリム,植田敏郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1967/08/01メディア: 文庫 クリック: 3回この商品を含むブ…

今村義孝・今村泰子『秋田むがしこ』(1)

無明舎出版は秋田市の地方出版社で、秋田を中心に東北関連の書籍を多く出版している。Wikipediaにも立項されているし、HPの「年度別出版目録」によってその創業以来の出版活動を辿ることも出来る。 今回取り上げようと思った今村義孝・今村泰子『秋田むが…

柳田國男『遠野物語』(1)

『もう一つの遠野物語』カバー及び扉にある山神碑は、遠野市綾織町の愛宕神社の入口のものであることが分かった。これまで殆ど関連本を読んだことがなく、特にビジュアル本には反撥も覚えていたため、こういったことはまるで分からなかった。最近、山田野理…