瑣事加減

2019年1月27日ダイアリーから移行。過去記事に文字化けがあります(徐々に修正中)。

近藤富蔵『八丈實記』(1)

近藤富蔵/八丈実記刊行会 編纂『八丈実記』緑地社、A5判上製本
・第一巻(昭和三十九年十一月二十五日発行・定価三、五〇〇円・523頁)
 書名だが、背表紙の金文字と扉・中扉は「八丈實記」、奥付は「八丈実記」。
 刊行に当たっての処理については、第一巻の「はじめに」「凡例」そして巻末(頁付なし)、緑地社小林秀雄の「あとがき」に述べられている。
 写本の編次に従わず部門別に改編されており、各篇の扉裏に、原本の編次が示されている。第一巻について見て置くと、

扉 裏 の 注 記  
第一編  3〜 46 本編は都政史料館所蔵原本/の第七巻に相当するものであ/る。
第二編 47〜 65 本編は都政史料館所蔵原本/の第五巻の六一丁―九八丁に/相当するものである。
第三編 67〜147 本編は都政史料館所蔵原本/の第六巻に相当するものであ/る。
第四編 149〜301 本編は都政史料館所蔵原本/の第四巻に相当するものであ/る。
第五編 303〜369 本編は都政史料館所蔵原本/の第十八巻に相当するもので/ある。
第六編 371〜402 本編は都政史料館所蔵原本/の第卅二巻に相当するもので/ある。
第七編   ¯ 403〜422   ¯ 本編は都政史料館所蔵原本/の第卅三巻に相当するもので/ある。原本に貼付せる見本・/原色図は口絵とした。
第八編 423〜523 本編は都政史料館所蔵原本/の第三十四巻に相当するもの/である。ただし、内容の順序/は改めてある。

と云った具合である。都政史料館は現在の東京都公文書館
 巻頭は扉をめくるとアート紙の口絵が4葉、カラーの口絵(片面印刷、裏は白紙)が2葉、モノクロ両面印刷が2葉4頁(頁付なし)、「はじめに」「近藤富蔵のこと」「凡例」がそれぞれ1頁にある(頁付なし、裏は白紙)。目次(4頁)。1頁は中扉。裏は白紙。
 それはともかく、原本の地名に関係する部分が第一巻に集めてあるので、参照するには便利である。そこでこの活字本『八丈実記』第一巻を利用して、七人坊主の地名との対照を試みたいと思う。(以下続稿)