瑣事加減

2019年1月27日ダイアリーから移行。過去記事に文字化けがあります(徐々に修正中)。

淡谷のり子『酒・うた・男』(2)

 昨日の続きで、初刊本についてメモして置こう。
①『酒・うた・男 わが放浪の記春陽堂書店
 カバーはなく表紙は白地。表紙の中央やや上に黒の太ペン字の横書きで標題/著者名/やや小さく副題。背表紙も同じ太ペン字の縦書きで標題、著者名、下部に明朝体横並びでごく小さく「春陽堂」。裏表紙には何も刷られていない。
 見返しは黒紙。扉は厚紙で、太ペンで、上部に標題/著者名/副題。車軸を持つ立った人物と、その軸に跨る人物と車輪を描き、その下に「口車にのっている女57/SANO」とある。その下に明朝体横組みで「春陽堂版」。裏は白紙。
 次いでアート紙の口絵、胸の前で手を重ねた上に顎を軽く乗せた著者の白黒写真で、少しぼやかしてある。裏は白紙。
「目  次」1〜3頁(頁付なし)
 4頁(頁付なし)下部中央に縦組みで「装幀 佐野繁次郎」とある。
 5頁(頁付なし)中扉、上部中央に縦組みで標題。裏は白紙。
 以下、章題と頁・行、1字下げで節題とその位置を示した。本文は1頁15行、1行43字。章題は大きく、右に2行分空白、節題は3行取り6字下げでやや大きく、字数が少ない節は字間をかなり空けているが、ここでは「目次」に倣って、1字下げで詰めて示した(鍵括弧は仮に附した)。目次には振仮名がないが本文の題にあるものについては注記した。
「はじめに」7〜12頁10行め
「幼少のころ」13〜31頁4行め
 「生い立ち」13頁2行め
 「父と母」22頁11行め
「幸福はどこに」32〜66頁6行め
 「都に餓えて*1」32頁2行め
 「叔 父」42頁11行め
 「モデルになる」48頁7行め
 「幽 霊」58頁5行め
「苦難の道」67〜91頁7行め
 「歌手として」67頁2行め
 「音盤涙あり」75頁10行め
 「浅草へ出る」82頁3行め
「愛と憎しみ」92〜127頁4行め
 「暗い日曜日」92頁2行め〜100頁13行め
 「恋愛と結婚」101頁1行め
 「上海行」109頁10行め
 「父の死」118頁7行め
「戦中戦後」128〜175頁5行め
 「二つのブルース」128頁2行め
 「牢獄と花束」135頁11行め
 「皇軍慰問というもの」142頁9行め
 「弾圧されたブルース」156頁8行め〜165頁15行め
 「うたえる敗戦」166頁1行め
「私の周囲」176
 「マイクと酒」176頁2行め〜183頁14行め
 「新人あさり」184頁1行め
 「人気とデマ」192頁8行め
 「声の奇跡」199頁6行め
 「ファンはいとし」208頁3行め
「この道ひとすじに」216〜244頁3行め
 「なつかしや故郷*2」216頁2行め
 「我が心の歌」226頁1行め
 「いのち惜し」241頁5行め
 次いで奥付、横組みで殆ど明朝体、右やや上に小さく「著者略歴」、0.5字下げで

明治40年青森市に生る,青森県立高/女,昭和4年東洋音楽学校卒,同年/ポリドール・キング専属,昭和6年/コロムビアに入り,25年よりビクタ/ー専属となり現在に至る.

とある。下半分には太線(8.0cm)が2本(間隔6.4cm)あって、1本めの太線の上、左寄りに標題「酒・うた・男」、右寄りに「¥240」。太線の下に左寄せで「昭和32年10月3日 第1刷発行/昭和32年10月7日 第2刷発行」以下行間に余裕を持って「 著 者  淡 谷 の り 子/ 発行人  和 田 欣 之 介/ 印刷所  赤城印刷株式会社/ 発行所」とあり、その下は左から右へ、ほぼ幅いっぱいに「〈東京都中央区日本橋通三丁目八/電話(27)0051・4848・振替東京1617〉  春 陽 堂 書 店*3」とあって、2本めの太線。著者と発行人の右の余白に枠があって検印紙を貼付、淡い青緑に行書で白抜き「陽春」とあり、その上に朱文円印「規子〓」3字めが判読出来なかったが「規子」は淡谷氏の本名。
 すなわち、副題「わが放浪の記」があるのは表紙と扉、背表紙と奥付には副題はない。
 次に広告が2頁、1頁めは北野雅美著『妾の子』、2頁めは扇谷正造編『おふくろの味』。裏は白紙。(以下続稿)

*1:ルビ「う」。

*2:ルビ「ふるさと」。

*3:割書の1行めと2行めの長さは同じ。