瑣事加減

2019年1月27日ダイアリーから移行。過去記事に文字化けがあります(徐々に修正中)。

清水成夫『八王子ふるさとのむかし話』(07)

・巻一(4)横山地区
 昨日の続きで3章めを眺めて置く。要領は一昨日に同じ。
101~134頁「<横山地区>」
*「目次」3頁め上段2行めには1字下げでやや大きく「横山地区(二十五話)」とある。
《1》神龍の伝説(八王子市長房町)101頁2行め~102頁3行め
  ※『八王子周辺の民話』【42】神竜の伝説<八王子市長房町>45頁
《2》十十里(八王子市長房町)102頁4行め~103頁上段2行め
  典拠(逸見敏刀氏)
《2》十十里(二)(八王子市長房町)103頁3行め~104頁6行め
  ※「ふるさと八王子」【35】76~77頁「廿里山」(49・6・1)
《3》さいかちの木(八王子市長房町)104頁7行め~105頁
  ※「ふるさと八王子」【34】74~75頁「皁莢の木」(49・5・1)
《4》底知れずの田(八王子市長房町)106頁
《5》縁切り橋(八王子市長房町)107~108頁3行め
  典拠(井上知子氏)
《6》広園寺の七不思議(八王子市山田町)108頁4行め~109頁8行め
  典拠(峰尾治兵ヱ氏)
《6》広園寺の七不思議(二)(八王子市山田町)109頁9行め~112頁1行め
  典拠(峰尾治兵ヱ氏)
《7》巨海大和尚と達磨(八王子市山田町広園寺)112頁2行め~113頁8行め
《7》巨海大和尚と達磨(二)(八王子市山田町広園寺)113頁9行め~114頁5行め
  典拠(菱山栄一氏)
《8》山田散田新地(南多摩郡横山村山田散田)114頁6~10行め
《9》館大日堂(八王子市館町殿入)115~116頁5行め
  典拠(禅東院老師 談)
《10》要石(八王子市下椚田)116頁6~11行め
  典拠(大貫房五郎氏)
《11》椚塚(八王子市下椚田町大巻)117頁
  典拠(大貫房五郎氏)
  ※『八王子周辺の民話』【45】椚坂<八王子市椚田町>47頁
《12》館には節句なし(南多摩郡横山村館)118頁
  ※『八王子周辺の民話』【44】館に節句はない<八王子市館町>46頁下3~10
《13》榛名神社南多摩郡横山村寺田)119頁
《13》榛名神社(二)(八王子市寺田町)120頁1~5行め
《14》寺田の地名(八王子市寺田町)120頁6行め~121頁7行め
《15》盗賊のだんござし(八王子市寺田町)121頁8行め~122頁6行め
  典拠(村下要助氏)
《15》盗賊のだんござし(二)(八王子市寺田町)122頁7行め~123頁6行め
《16》物見の鐘(八王子市寺田町)123頁7行め~124頁
  典拠(沢田鶴吉氏)
*124頁上段4行めにも(寺田 沢田鶴吉)とあり。
《17》まむし地蔵(八王子市初沢町)125頁
  典拠(高乗寺由来記)
《18》弘法岩(八王子市初沢町)126頁
  典拠(高乗寺由来記)
《19》生きた墓石(八王子市初沢町)127~128頁3行め
  典拠(高乗寺由来記)
《20》一段地蔵尊(八王子市狭間町)128頁3行め~129頁
《21》十王堂松の木(八王子市狭間町)130頁
  典拠(峰尾丈一氏)
《22》みこし入道(横山地区狭間)131頁
  典拠(創価大学民話研究会、加藤氏)
《23》とんだ訪問者(横山地区狭間)132頁
  典拠(創価大学民話研究会)
《24》ほうの葉パラリ(横山地区狭間)133頁
  典拠(創価大学民話研究会、加藤氏)
  ※『はちおうじの昔話』86~88頁「ほうの葉パラリ」
《25》椚坂(八王子市狭間町)134頁
 怱卒の間にざっと点検しているので見落しも多かろうと思う。気付き次第追記することとする。(以下続稿)