瑣事加減

2019年1月27日ダイアリーから移行。過去記事に文字化けがあります(徐々に修正中)。

2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

角川文庫の『竹取物語』(13)

・角川文庫6817(5) 5月28日付(12)に、消費税導入後のカバーの掛かった初版を紹介した。映画に合わせて大量に刷り、それを図書館も積極的に購入したものか、どこの図書館に行っても初版ばかりを目にした。1点だけ消費税導入後のカバーに掛け替えている初…

松本清張「天城越え」(1)

私は松本氏が死んだとき大学生だったけれども、読者ではなかったので特に感慨はなかった。何も覚えていない。今、松本氏の没年を見て、大学生だったことを確認しているような按配である。では全く意識しないような存在だったのかというと、母が松本氏原作の…

松本清張『黒い空』(2)

・角川文庫7750(2) 昨日の続きで、二十六版「MATSUMOTO SEICHO COLLECTION」とそれ以前(十二版)のカバーの比較から。 十二版のカバー表紙折返しの上部、横組みで「黒い空」と題して、以下明朝体14行の紹介文。これは「MATSUMOTO SEICHO COLLECTION」で…

松本清張『黒い空』(1)

・角川文庫7750(1) 【十二版】平成二年三月十日初版発行・平成五年三月十日十二版発行・定価583円・373頁黒い空 (角川文庫)作者: 松本清張出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 1990/02/02メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る【二十六版】平成…

七人坊主(44)

2011年10月21日付(08)で参照したWikipedia「八丈方言関連の文献一覧」に、 66-80-07 :八丈島の七人の坊さま.東京都の民話,偕成社,p. (は157) 66-80-08 :まま子とさかな.東京都の民話,偕成社,p. (ま2) 66-80-09 :お豊虫.東京都の民話,偕成社,p. (追…

角川文庫の松本清張(11)

・MATSUMOTO SEICHO COLLECTION(5) レザック紙の「MATSUMOTO SEICHO COLLECTION」のカバーについては、5月16日付(07)・5月17日付(08)・5月18日付(09)・5月19日付(10)の4回、(1)〜(4)として整理した。 しかるに、表紙は同じながらレザック紙…

松本清張『犯罪の回送』(1)

・角川文庫9136 【初版】平成五年十月十日初版発行・定価544円・335頁犯罪の回送 (角川文庫)作者: 松本清張出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 1993/10/07メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る【十六版】平成十七年十月十日十六版発行・定価540円…

中田薫『廃墟探訪』(8)

昨日の続き。 一方『廃墟探訪』の方は、展開を変えている。③の部分を少し、左37行めまで、引いてみよう。 だが、あながち「噂は噂」と片づけられ/ない霊的な物件、悪霊が取り憑いた/としか思えないような物件も確かに存在する。/本書でも心霊豪農屋敷廃墟(P.…

中田薫『廃墟探訪』(7)

7月21日付(5)の続き。 133頁のCOLUMN No.05「廃墟と幽霊話/Ghost story and the Ruins 」は横組みで左右2列、中央に縦組みで「廃墟にまつわる幽霊の噂/廃墟に幽霊は本当にいるのか?」とある(黒字は原本では白抜き)。 段落の頭ごとにドロップキャップ…

中田薫『廃墟探訪』(6)

昨日の続き。 ちなみにこの『廃墟探訪』6〜7頁の文字は全て白抜き。158〜159頁「あとがきにかえて――すべての道は廃墟に通ず」と、7月15日付(1)で見たように6つあるコラムも同様で、本文は楷書体。 それから、平成10年(1998)11月刊「現代怪奇解体新書」…

中田薫『廃墟探訪』(5)

7月17日付(3)の続きで、「現代怪奇解体新書」の91頁から92頁中段11行めまでが『廃墟探訪』のどこに対応するのかを確認して置く。 91頁上段、まず1字下げでゴシック体8行のリード文がある。 廃墟――その陰鬱な光景は、等しく我々/を悲痛な気持ちにさせ、甘…

伊藤左千夫『野菊の墓』(5)

・角川文庫1227(3) さて、【240頁】【246頁】の諸版に示されるように、【199頁】初版(昭和四十一年三月二十日初版発行)は八版(昭和四十二年十月二十日八版発行)を最後に増刷を止め、その後、昭和43年(1968)に【240頁】に改版されたようだ。初版発行…

伊藤左千夫『野菊の墓』(4)

・角川文庫1227(2) 6月23日付(3)の続きで、本体について。 1頁(頁付なし)扉、【199頁】は双郭(10.1×6.5cm)内の上部に横組みで「野菊の墓・隣の嫁/他三篇」その下に著者名、下部中央に翼を広げた右向きの鳳凰、その下に「角川文庫/1227」とある。…

中田薫『廃墟探訪』(4)

『廃墟探訪』RUIN FILE No.33に対応しない箇所の確認より先に、対応する箇所について確認して置こう。 「現代怪奇解体新書」の見出しと『廃墟探訪』のドロップキャップの位置を一覧にして見た。また、以下の対照の便宜のため、ドロップキャップについて丸数…

中田薫『廃墟探訪』(3)

問題の廃墟(RUIN FILE No.33)に実際に行ったことのある人、というか6月27日付「別冊宝島415「現代怪奇解体新書」(1)」に参照した「設定チキン」の「探検の記録」に登場する方からコメントを頂戴しました。 コメント欄でのやりとりはしない方針(2011年2…

中田薫『廃墟探訪』(2)

別冊宝島415「現代怪奇解体新書」と比較する前に、まず『廃墟探訪』RUIN FILE No.33「恐怖の心霊豪農屋敷廃墟」について検証してみたい。 『廃墟探訪』のみに限って検討して見ても、いろいろと疑問を抱かしめる箇所が存するのである。 まず137頁下段18行めに…

中田薫『廃墟探訪』(1)

6月28日付「「木曾の旅人」と「蓮華温泉の怪話」拾遺(17)」の冒頭で触れたように、中田薫『廃墟探訪』が今、手許にある。 ・中田薫『廃墟探訪』2002年11月25日初版発行・定価1,800円・二見書房・159頁・A5判並製本 書影は6月27日付「別冊宝島415「現代怪奇…

角川文庫の角川映画の広告(5)

・犬神家の一族 昭和51年(1976)10月16日(土)公開 これが角川映画の「第一弾」である。公開当時はこんな映画を見るような年齢ではなかったので、その後のTV放送で見た。よく覚えていないが、見たらいろいろ思い出せそうだ*1。リメイク版は見ていない。い…

角川文庫の角川映画の広告(4)

・野性の証明 昭和53年(1978)10月7日(土)公開 5月24日付(1)でも触れたように、既に「角川映画第二弾! 」の「人間の証明」は取り上げているが、「野性の証明」は第三弾である。 ・有島武郎『或る女(角川文庫708)』昭和四十四年七月十日改版初版発行…

角川文庫の角川映画の広告(3)

・戦国自衛隊 昭和54年(1979)12月15日(土)公開 ・高木彬光『死神の座(角川文庫3404)』昭和五十年一月十日初版発行・昭和五十四年十一月三十日十三版発行・¥490・450頁 公開の半月前の増刷である。カバー表紙折返しの下部に、子持枠(4.8×4.8cm)の…

松本清張『小説帝銀事件』(1)

・角川文庫2081(1) 【238頁】昭和三十六年八月十五日初版発行・昭和六十二年十一月三十日四十八版発行・定価340円 【257頁】昭和三十六年八月十五日初版発行・平成五年九月二十日五十七版発行・定価379円 【257頁】昭和三十六年八月十五日初版発行・平成…

遠藤周作『海と毒薬』(3)

・角川文庫13377(1) 海と毒薬 (角川文庫)作者: 遠藤周作,駒井哲郎出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2004/06/25メディア: 文庫 クリック: 8回この商品を含むブログ (28件) を見る 「作者: 遠藤周作,駒井哲郎」とあるが、現在示されている書影は駒井哲郎で…

遠藤周作『海と毒薬』(2)

・角川文庫1932(2) 昨日の続きで、四十六版と五十九版の比較の続き。 カバー背表紙、四十六版は肌色地に上部に標題、中央やや下に著者名が明朝体で、下部にゴシック体で「角川文庫 緑 二四五 ―1 ―260」とある。五十九版は赤みがかった肌色地で、上部にゴ…

遠藤周作『海と毒薬』(1)

・角川文庫1932(1) 【四十六版】昭和三十五年七月三十日初版発行・昭和六十三年七月三十日四十六版発行・定価260円・165頁 【五十九版】昭和三十五年七月三十日初版発行・平成六年七月十日五十九版発行・定価340円・165頁 カバー表紙、四十六版は天井から…

夏目漱石『坊っちゃん』の文庫本(17)

・新潮文庫92(2) 「昭和六十三年五月二十五日九十七刷」の、消費税導入後のカバーが掛かったものを見たことは、2012年2月28日付(02)の2012年3月12日付追記に何の注意もせずに追加し、2012年8月27日になって消費税導入時期(平成元年(1989)4月1日)と…

中島敦の文庫本(28)

・角川文庫294(9) 2012年1月12日付(01)の同年4月7日付追記に③改版三十五版の存在について報告したのであったが、その後、何もしないままであった。漸く②改版三十版と③改版三十七版と並べて見ることが出来たので、報告して置く。 カバー表紙は③改版三十…

中島敦の文庫本(27)

・新潮文庫1895(7) 昨日の続きで①十版について、②二十五版と比較しつつ述べてみる。 5頁(頁付なし)中扉「李陵・山月記」。 7頁(頁付なし)「山 月 記」の扉。8頁から本文で頁付がある。16頁(12行め)まで。 17頁(頁付なし)「名 人 伝」の扉。18頁か…

中島敦の文庫本(26)

・新潮文庫1895(6) 2012年2月8日付(11)及び2012年2月12日付(15)に、新潮文庫1895『李陵・山月記』の諸版について、その時点で私の見ていた材料に基づいて①②③④に整理してみた。 尤も当時、まだ①版を見ていなかったが、恐らく②版の前には①版しかなかった…

「木曾の旅人」と「蓮華温泉の怪話」拾遺(22)

一昨日からの続き。 ・星野五彦『近代文学とその源流』(3) 次に、星野氏による「蓮華温泉の怪話」の梗概を引用する。 1 時は明治三〇年の秋、宿屋の戸を敲く者がいる。 2 そこは白馬岳の麓の蓮華温泉で、名のみの宿である。 3 路に迷ったので、一夜の…

「木曾の旅人」と「蓮華温泉の怪話」拾遺(21)

昨日の続き。 ・星野五彦『近代文学とその源流』(2) 星野氏にはこの後にも「綺堂小考・古典志向のこと」(「解釈」30巻12号・昭和59年12月)という小論を発表している(未見*1)。それはともかく、本書に収録される岡本綺堂関連の論文2篇は276〜277頁「付…