瑣事加減

2019年1月27日ダイアリーから移行。過去記事に文字化けがあります(徐々に修正中)。

『現代漫画博物館1945-2005』(1)

小学館漫画賞事務局 編『現代漫画博物館1945-2005』2006年11月20日初版第1刷発行・小学館・427頁・A5判上製本

現代漫画博物館

現代漫画博物館

・『現代漫画博物館1945-2005別冊・資料集』2006年11月20日初版第1刷発行・小学館・104頁・A5判並製本
 カバーや本体には定価は記載されていないが、画像検索にて函に記載されている「定価4,200円」が確認出来る*1
 1頁(頁付なし)扉に、カバー表紙と同じタイトルロゴ。
 2〜3頁見開きは、上部は横組みで左上(2頁)にタイトルロゴとカバーには示されていなかった編者「小学館漫画賞事務局・編/[編集委員]/竹内オサム米沢嘉博ヤマダトモコ」が示されている。右(1頁)には末尾に(編集部)とある14行(1行30字)の編集方針の説明に、

 本書は、戦後漫画がスタートした1945年から現代にいたる2005年/までの、各漫画賞受賞作を中心とした各時代の代表的な漫画作品を、/図版入りで紹介するものです。作品選択にあたっては、編集委員を/はじめとして、漫画研究者、漫画編集者など、幅広い方がたのご意/見をいただき、リストアップした約1000作品のなかから、選考委員/会などを重ねた結果、最終的に紙幅の許す範囲で、口絵を含めて約/750作品を選ばせていただきました。もとより、戦後発表された名/作をすべて網羅するものではなく、‥‥

とある。下部には縦組み2段組の「『現代漫画博物館』凡例」、記載の方針が27項目示されているが、24項めに、

*「新〜」「〜PART2」など、続編/でタイトルが変わっている作品の初出情/報は原則として割愛しました。(同名作/品の続編のみ、わかる範囲で追記してい/ます)。
  本宮ひろ志俺の空」→「俺の空刑/事編」
  忠津陽子「生徒諸君!」→「生徒諸/君!教師編」

とある。184頁下段「1976 俺の空」項を見るに、最後にゴシック体で小さく2行で、

■初出 『週刊プレイボーイ』(集英社)76年1号〜78年47号/「刑事編」『ヤングジャ
ンプ』(同)79年1号(創刊号)〜81年21号

とある。195頁上段「1977 生徒諸君!」項を見るに、同様に

■初出 『週刊少女フレンド』(講談社)77年18号〜85年9号/「教師編」『BE LO
VE』(同)93年17号〜

とあるのだが、作者は「庄司陽子」である。『別冊・資料集』15〜76頁「漫画作家人名事典」を見ても42頁1〜2段めに載る庄司陽子(1950生)と48頁1〜2段めに載る忠津陽子(1949生)は別人で、『生徒諸君!』は庄司陽子の作品である。
 4頁(頁付なし)横組みの「現代漫画博物館●目次」。
 5頁からが本編で、第5章までが年代順の「作品紹介」で、第4章まではカラーの「口絵」が16頁あり、上下2段組で1頁に2作品、第5章は3段組で1頁に3作品を載せている。
 5〜52頁「第1章 戦後漫画の出発 赤本漫画と月刊誌の時代 1945-1958」5〜20頁が口絵。口絵は見開きごとにテーマを定めて、雑誌や単行本の書影・扉絵が概説とともに多数示されている。なお「目次」には章の副題は示されていない。
 53〜124頁「第2章 少年・少女週刊誌と青年誌の誕生 漫画の高度成長期 1959-1969」53〜68頁が口絵。
 125〜220頁「第3章 表現の進化と多様化 漫画の革新と成長 1970-1980」125〜140頁が口絵。
 221〜369頁「第4章 コミックマーケットの成長と成熟 巨大化と国際化の時代 1981-2000」221〜236頁が口絵。
 370〜378頁「第5章 新しい時代をめざして 2001-2005」。
 379〜412頁「第6章 現代漫画史概論」は段組にはせず下部にゴシック体で小さく脚注を入れている。扉(頁付なし)は目次になっている。
  380〜387頁「第1章 戦後漫画の出発(1945〜1958年)米沢嘉博
  388〜393頁「第2章 少年週刊誌と青年誌の誕生(1959〜1969年)竹内オサム
  394〜399頁「第3章 表現の進化と多様化(1970〜1980年)竹内オサム
  400〜405頁「第4章 コミックマーケットの成長と成熟(1981〜2000年)米沢嘉博
  406〜412頁「少女・女性漫画史概論ヤマダトモコ
 第6章の下位にさらに第1章(〜第4章)があるのは、各章に対応しているのだけれども、据わりが悪い。ここは「第6章」とせずに「解説」とか「概論」とかにしてしまえば良かったのではないか。
 427( )〜413(XV )頁「索引」横組みで左右2列、「漫画作家索引」と「作品索引」。
『別冊・資料集』は表紙裏に「現代漫画博物館 別冊・資料集 目次」、内容は先に触れた「漫画作家人名事典」の他に、1〜14頁「漫画賞受賞作品一覧」と77〜104頁「現代漫画史年表年表制作竹内オサム。(以下続稿)

*1:1月29日追記】函のある本を見た。