瑣事加減

2019年1月27日ダイアリーから移行。過去記事に文字化けがあります(徐々に修正中)。

小林信彦『回想の江戸川乱歩』(5)

 本体を比較して見る。
 単行本(メタローグ)の見返しはカーキ色の厚紙で斜めの透かしが入っている。扉は白で見返しに比するとやや薄い。
 1頁(頁付なし)は「目次」。
 文春文庫版と光文社文庫版は1頁(頁付なし)は扉で、横組みで上から文庫名、標題、著者名、マーク、版元名の順に示し、3頁(頁付なし)が「目次」。
 今回は「目次」の異同を確認して置く。
 1行め「目次」は同じ、文春文庫版2字下げ、光文社文庫版1字下げ。
 次いで単行本にはまづ、

<対談>
もう一人の江戸川乱歩    〈小林信彦小林泰彦〉………4

とある。対談している兄弟の名は題と同じ大きさ。
 文春文庫版は単行本より文字が大きく、光文社文庫版は小さい。
 文春文庫版と光文社文庫版の<対談>は題に比してもう一回り大きく、兄弟の名は題より一回り小さい。頁までの間は空白で文春文庫版は2字分、光文社文庫版は5字分、頁が「9」からなのは同じだが、光文社文庫版は斜体である。
 文春文庫版と光文社文庫版はこの前に、

<イラストレーション>
江戸川乱歩邸応接間の図    小林泰彦  4

とある(文春文庫版の字配りで示した)。すなわち文庫版に於ける増補である。なお、光文社文庫版は「6 」なのだが、これは標題を示した中扉(頁付なし)が、文春文庫版は<イラストレーション>の後、7頁にある(裏は白紙)のに対し、光文社文庫版は<イラストレーション>の前、5頁にあるためである。この図の詳細については後述する。
 <対談>の次の2題は同じで、単行本には

<エッセイ>
回想の江戸川乱歩      小林信彦………56
 
<小説>
半巨人の肖像        小林信彦………78

とある。<エッセイ>は文春文庫版「61」光文社文庫版「63 」から、<小説>は文春文庫版「85」光文社文庫版「87 」からである。
 次に単行本は小さく「江戸川乱歩年譜………186 」とあるが、文春文庫版は若干小さく(氏名よりは大きく)「江戸川乱歩年譜」とあり、他の頁と同じ高さに「172」とある。光文社文庫版はこれ以降1字下げで一回り小さく「江戸川乱歩年譜」、やはり他の頁と同じ高さに「175 」とある。
 単行本は最後にやはり小さく「あとがき………190 」とある。文春文庫版は最後の3行が1字下げで、「あとがき  178/文庫版のためのあとがき  182/解説 坪内祐三  184」とある(数字は他の項目と同じ高さ)。光文社文庫版は「江戸川乱歩年譜」と同じ高さ・大きさで「あとがき  182光文社文庫版のためのあとがき  186解説 坪内祐三*1  188 」とある(数字は他の項目と同じ高さ)。すなわち「文庫版のためのあとがき」と「解説」が増補である。「文庫版のためのあとがき」と「光文社文庫版のためのあとがき」の関係は、後述する。
 単行本と光文社文庫版は「目次」の裏は白紙だが、文春文庫版には先述の見開きのイラストがあって、その次に「初出一覧」がある。(以下続稿)

*1:ルビ「つぼうちゆうぞう」。