瑣事加減

2019年1月27日ダイアリーから移行。過去記事に文字化けがあります(徐々に修正中)。

講師室の思ひ出(4)

 私は2011年1月13日付「図書館派の生活」等に述べたように、本は図書館で借りて済ませている、と云うよりも図書館に行くと大して用がなくても借りてしまう。返却期限ごとにそれを繰り返しているので、図書館に生活パターンを支配されているような按配である。しかし、図書館に出掛けないと引籠りになってしまいそうで、この春、花粉症が酷くて不要の外出をなるべく避けたら年齢のせいか、太ったのである。だからしばらく、図書館通いは続けるつもりである。
 それで、以前勤務していた場所にある図書館も、利用制限がなければ使い続けている。だからたまに、以前の勤務先の近くを通り掛かることがあるのである。――今日は、久し振りに車窓から以前勤務していた女子高を遠望した。しかし、夕方だったが通学路にも最寄駅にも生徒の姿はなかったから、期末考査の返却も終わり1学期の成績も出して、来週は終業式、と云う時期なのであろう。いや、時期はそういう時期として、それならば部活の生徒くらいいそうなものである。何で誰もいないのか、別に聞きはしないが、聞こうにも私の同僚は全て雇い止めでいなくなってしまったから尋ねようもない。
 そして、勤務していた頃、私はこんな日にも登校していたことを思い出した。用事が全くない訳ではない。――小論文演習の、期末考査直前の授業で書かせた課題は、ざっと読んで評価は出しているが、細かく添削する余裕はないから、今日みたいな日に誰も来ていない講師室に来て、茶でも飲みながら提出させた日の日付の判を捺し、朱筆を入れて行く。終業式までに担任に託して、生徒に返却するのである。
 2011年7月1日付「節電大歓迎」に書いたように、私は冷房が苦手である。残念ながら時代が私に追い付いた、なんてことにはならず、取り残され、いや、年齢のせいか、私も流石にここ数年の酷暑には冷房に頼らざるを得なくなっているのだが、やはり冷房は苦手なので、腹巻とズボン下が欠かせない。そして、時々冷房を切りたくなる。しかし職場では切る訳に行かぬので、席を外し廊下に出てほっとする。
 2016年2月23日付「松葉杖・セーラー服・お面・鬘(15)」に述べたように、横浜市南部から三浦半島の付け根辺りで自転車を乗り回していた中学時代、そして、高校の裏山を中心に歩き回っていた高校山岳部時代、家には扇風機しかなかったし、学校にもエアコンなんてなかった。教室では下敷きを団扇に使っている奴が何人もいた。――そんな状態に慣れてしまったので、いや、積極的にそんな中に身を置いて、いや、突っ込んで行って、2017年4月2日付「山岳部の思ひ出(5)」に「日が暮れなければ私はいつまでも歩いていられそうだった」と書いたけれども、それは盛夏、まさに今の時期のことで、湿度ある熱気の中を、汗をだらだら流しながら歩くのが、全く苦にならない。むしろ快いくらいだった。いや、今でも快感である。冬はすぐに日が暮れるから、そんなに歩けない。夏の日に延々、汗を掻きながら歩き回るのである。
 それはともかく、期末考査後の土曜日に登校すると、専任は担任としての通知表作成で職員室に出勤している人もいるが、もう成績処理も済んで講師室には誰も来ていない。そうすると、冷房ファシズム(?)が発動されない。普段は設定温度が低過ぎるのをこそこそ入口脇のスイッチの横を通るときに隙を見て1度2度高くして置くくらいだが、今は誰にも遠慮せずとも良い。少し暑いと感じるくらいが私にとっては丁度良い。窓を開けて、入口も開け放って、たまに藪蚊が迷い込んでくるのに対応しないといけないが、授業もなく文化部の活動もないから、校舎の2階には殆ど誰も来ない。
 そして、添削に飽きたら同僚の自転車を借りて(鍵の在処を教えてもらっているので)図書館に出掛ける。図書館は冷房が効いているが、用事は借りる本や音響・映像資料を選ることであって、腰を落ち着けて調べ物や自習をする訳ではないから、冷房が堪えてきたら借りる資料を決めて、外に出れば良いのである。そして講師室に戻って、冷房は掛けないから自転車を漕いで戻って来た汗を引かせるのにはしばらく腰を落ち着けていないといけない。その間、勿体ないので茶を出がらしになるまで淹れて飲んで、退出する。鍵を掛けて事務室に返しに行ったり、と云うことになっていたら、こんな気楽に講師室に出入りしてなかったと思うのだが、そういう気兼なしに出入り出来る講師室と云う拠点があったので、私は7月中旬に切れる3ヶ月定期を買ったこともあったが、大抵は4月に6ヶ月定期を買って、夏休みにもちょくちょく講師室に立ち寄っていたのである。
 今から思うと、ちょっと使い過ぎたかも知れない。 

  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

 今日の帰りに、6月24日付「本籍地(1)」に触れた、本籍地のアパートの跡を車窓から眺めたら、3週間前には柱を組み上げたまでだったが、今日は黄昏時で網も掛けられていて見づらかったが、3階建で、もう外壁まで出来ていた。