瑣事加減

2019年1月27日ダイアリーから移行。過去記事に文字化けがあります(徐々に修正中)。

冲方丁『光圀伝』(2)

 昨日の続きで、帯の折返しについて。文字は全て横組み。
 表紙側折返しには黄色の明朝体でやや大きく「第7回本屋大賞受賞の/ベストセラー時代小説」とあって、白の明朝体で大きく「冲方丁天地明察』」とあり、その下の右側には文庫版の、白黒の書影。斜めになって手前に『上』、少し重なった後ろに『下』。

天地明察(上) (角川文庫)

天地明察(上) (角川文庫)

  • 作者:冲方 丁
  • 発売日: 2012/05/18
  • メディア: 文庫
天地明察(下) (角川文庫)

天地明察(下) (角川文庫)

  • 作者:冲方 丁
  • 発売日: 2012/05/18
  • メディア: 文庫
 その左、著者名のすぐ下から白の明朝体でごく小さく「角川文庫 上下各巻580円(5%税込)」。その下を26個の黒みがかった黄色の丸の点線(3.6cm)で仕切って、ゴシック体の黄色でやや大きく「映画天地明察9月15日公開!」に白のゴシック体で小さく「出演:岡田准一 宮﨑あおい ほか|監督:滝田洋二郎 音楽:久石譲|脚本:加藤正人滝田洋二郎|共同配給 角川映画/松竹」改行位置は「|」で示した。
滝田洋二郎 監督『天地明察2012年9月15日公開
天地明察 [DVD]

天地明察 [DVD]

  • 発売日: 2013/02/22
  • メディア: DVD
天地明察 [DVD]

天地明察 [DVD]

  • メディア: DVD
天地明察 豪華版 [DVD]

天地明察 豪華版 [DVD]

  • 発売日: 2013/02/22
  • メディア: DVD
天地明察 オリジナルサウンドトラック

天地明察 オリジナルサウンドトラック

  • アーティスト:久石譲
  • 発売日: 2012/09/12
  • メディア: CD
 本書の刊行が映画を当て込んで為されたかのように見えてしまう。なお、主演の岡田准一は、大河ドラマ軍師官兵衛」関連書籍・雑誌では2014年3月26日付「松本清張『軍師の境遇』(4)」に見たように、書影の写真が全てシルエットになっていたのだが、こちらは何故かそうなっていない。しかし雑誌の切り抜き(?)も出品されるのは凄いな。TVにも映画にもジャニーズを出したくなる訳だ。
 裏表紙側の折返しには、黄色で大きく「『光圀伝』早くも漫画化!」とあって、その下、左に(一)の白黒の書影。
光圀伝 (一) (単行本コミックス)

光圀伝 (一) (単行本コミックス)

  • 作者:三宅 乱丈
  • 発売日: 2012/09/04
  • メディア: コミック
 右に黄色で「コミックス第1巻、本書と同日発売!」とあって白で大きく「『光圀伝』」以上明朝体。その下に3行、白のゴシック体で、まづ「漫画:三宅乱丈」次に小さく「B6判単行本コミックス 発行:角川書店」その下はやや太く「サムライエース」にて絶賛連載中!」。
 黒みがかった黄色い丸の点線(5.7cm)で仕切って、黄色の明朝体太字で「「小説 野性時代」9月12日発売号で冲方丁総力特集!」とあって、やや大きい黒みがかった黄色い丸で2項目、文字は白のゴシック体で、左の1項めは「スペシャル対談冲方丁×岡田准一」、右の2項めは「『光圀伝』ロングインタビュー」最後の2字の下にごく小さく「ほか」と添える。
 再度黒みがかった黄色い丸の点線(5.7cm)で仕切って、黄色の明朝体太字で「コミック版天地明察』」右にゴシック体の割書「月刊アフタヌーンで/好評連載中!」と添える。その下は白のゴシック体で「アフタヌーンKC『天地明察』①~③発売中!/漫画:槇えびし/発行:講談社」この最後の行、右側に黒みがかった明朝体で「978-4-04-110274-9 光圀伝」とある。
 帯に隠れるカバーの文字は、カバー表紙最下部中央にごく小さく白の明朝体で「角川書店」、カバー背表紙にも同様に版元名、カバー表紙折返しの最下部、白のゴシック体でごく小さく「装画/橋本雅邦「龍虎図屏風」(静嘉堂文庫美術館所蔵)」折返しの文字はこれのみ。
 ――以上は昨日のうちに準備して置いて、今日、都内の図書館に本を返却するついでに本書を売却し、それから図書館の棚(!)で本書の5版を目にしたのだが、10月10日発行である。すなわち、10日に1度の割で増刷されていることになり、それだけ『天地明察』が売れていて、そして丁度映画が上映されていたことで『光圀伝』の販売にも力が入っていたことが察せられるのであるが、それだけに買取価格は定価の約1/63であった。

  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

 オリンピックやめます、と先に言った方が、その決断の責任を被らなきゃいけないから、IOCJOC も首相も「完全な形で開催する」とか、寝惚けたようなことを言っているらしい。悪いけど、金に目がくらんでまともな判断が出来なくなったように見えるよ。「決められない政治」を批判して(私は民主主義とは面倒臭いもので、すぐに決められなくてもしょうがないんだ、と思っているのだけれども)政権を取ったんだから、ここでこそその決断力を見せてもらいたい。
 それから、言ったら負けとか、言ったもん勝ちみたいな風潮の弊害がここまで明らかになった以上、世界は議論のやり方を変えるべきだ。すなわち、当ブログでやっているように、責任を負わないけれども事実に基づいて突っ込む、みたいに。と云うか、責任は、著作物だったら著者や版元が負うべきで、政治なら政府や与党が負うに決まっているのである。それなのに野党や反対者に対しても責任がどうたら云う論法がまかり通っているから、現首相が過剰に(一部では)評価され、野党に対案を出せと言うのが口封じの手段として有効になるのである(私は以前も度々書いた通り、対案出せは口封じの便法に過ぎず、採用される見込みのない対案を作るくらいなら、絶対通るはずの与党案、つまり責任を負うべき側の意見を徹底的に批判すべきだと考える)*1。好い加減、この辺りの絡繰りを俎上に載せて、閣議参加者にこそきっちり責任を取らせるような方向に持って行かないと、これからどうされるか、まぁ碌なことにはなるまい。いや、もうなっているけれども。

*1:もし首相が共産党の案(別の党でも構わないのだが)に真剣に耳を傾けて、数日間持ち帰って検討したいと答弁して、その上でしおらしく政府・与党案よりも優れているので採用したい、と云ったようなことがあれば、この “対案を要求する論法” の評価を変えても良い。しかし、そんなことをするような気味は、全く見られないので体の良い口封じに過ぎない、と云うのである。――常日頃、議論にまともに応じる様子がないのに、この上、対案を出せなどと言うのは全く以て奇妙である。