瑣事加減

2019年1月27日ダイアリーから移行。過去記事に文字化けがあります(徐々に修正中)。

阿知波五郎「墓」(22)

・「七月二十三日。」条(3)密室の時間と照明
 昨日の続きで、5日め「七月二十三日。」条の3段落めの中盤。430頁1~3行め、

(略)。折角覚えて居た/日も記憶の中で戸迷い、腕時計が停まって居るが、そのねじを巻く元気もない。うつら、うつら……そ/してその中で園の大卓子の上で三階の珍味をたべる夢ばかりである。(略)


 時計のことは、前日、4日め「七月二十二日。」条にも次のように見えていた。428頁11~12行め、

 眼を覚す――腕時計が十一時を示して居るが、セコンドは動いて居ない。あわてて、ねじを巻く。/午後三時頃であろう。


 ここで、この書庫には、壁掛け時計や置き時計等もないらしいことが分かる。渋谷の机があって、普段、開館期間中、長くはないのかも知れないが、ある程度の時間を過ごしているはずなのだけれども。
 それから、外の雨や雷、紙芝居やボールが壁に当たる音などは聞こえているのだが、光は差していないらしいことも、分かる。
 2016年10月11日付(06)に抄録した、1日め「七月十九日」の閉じ込められる場面には、420頁3行め「だんだん書庫の中が暗くなって行く……」とあって、その後はどうなったかと云うと、8~9行め、

 鉄扉はがたんと鈍い音がして、最後の戸締りが完全にされて了う。
 何にも見えない。真の闇である。

と云うことになる。そして、12~15行め、

 窓の鉄扉のボタンは外部から切ってある。大声を挙げても外部に漏れることはない。
 しまは手探りで、らせん階段を下りた。一段一段と足でまさぐり乍らながい間かかって下へ下りた。/そして、階下の壁をまさぐりやっと電灯のスウィッチを発見して、これを点じた。
 中央卓子の上に、見事なシャンデリアが、一時に煌々と点ぜられる――


 この続きは2016年11月1日付(08)に引用済みである。――どうやら、完全に閉鎖されて、光も差さない、そして外部の音は聞こえるのに、内側の音は外部に漏れない構造になっているようだ。しかし2016年10月11日付(06)及び6月15日付(17)に見たように「籔蚊」は侵入している。いや、6月12日付(14)に見た「手洗」の水で繁殖していたのかも知れない。「手洗」があるから排泄物は問題になっていないが、しかし「手洗」には普通、窓があるのではないか。窓と云うほどの大きさでなくとも、光が入る程度の通気口が。
 電気は切られていないから照明は点り、そして手洗で水を使うことも出来る。しかし自由になるのはこれくらいである。外光は全く差し込まず、時計もないから、持ち込んだ腕時計のねじを巻き忘れると時間も分からなくなってしまう。昼か夜かも、外から聞こえて来る音から見当を付けるしかなくて、この時点では遺書や日記などを書いていないから、日付もあやふやになってしまう。
 しかし、虫が繁殖するような環境、水があって暑くて、それで稀覯書の詰まった書庫を1ヶ月も閉め切って、良いものだろうか。(以下続稿)