・講談社KK文庫『学校の怪談』(2)
2012年5月9日付(001)の続きで、続刊された『2』から『9』を眺めて置く。当初から記事の番号を3桁にしていた(!)ように、収録されている話について、2013年3月23日付(002)に紹介した講談社文庫版『学校の怪談』2冊本と比較などしつつ、一通りみっちり検討して見ようと思っていたのだが、気分屋で、本の置き場所もなく興味も持続しないので、専ら図書館から借りて作業するという按配で、続かないのである。
なお、この他に愛読者カードの報告を纏めた『みんなの学校の怪談』2冊、『新・学校の怪談』①〜⑤5冊、それからまた『学校の怪談』の標題で「A」〜「E」の5冊が出ている。ややこしいな。――これらについては別に纏めることにして、差当り『学校の怪談』に算用数字の番号が附された8冊について見て置く*1。
講談社KK文庫A4-2『2』
- 作者: 常光徹,楢喜八
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1991/08/06
- メディア: 新書
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
・二〇〇〇年十月十八日第十九刷発行・定価660円・181頁
・二〇〇五年四月二十五日第三十刷発行・定価700円・181頁
・二〇一〇年六月十日第三十八刷発行・定価700円・181頁
講談社KK文庫A4-3『3』
- 作者: 常光徹,楢喜八
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1992/06/16
- メディア: 新書
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
・一九九六年四月十五日第十四刷発行・定価660円・166頁
・二〇〇八年五月二十六日第二十八刷発行・定価700円・166頁
・二〇一一年六月七日第三十刷発行・定価700円・166頁
講談社KK文庫A4-4『4』
- 作者: 常光徹,楢喜八
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1993/04/23
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る
・一九九四年十二月十二日第八刷発行・定価660円・182頁
・二〇〇〇年十月十八日第十二刷発行・定価660円・182頁
・二〇一〇年六月二十一日第二十五刷発行・定価700円・182頁
講談社KK文庫A4-5『5』
- 作者: 常光徹,楢喜八
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1994/05/19
- メディア: 新書
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
・二〇〇〇年十月十八日第八刷発行・定価660円・165頁*2
・二〇〇一年七月二十七日第九刷発行・定価660円・165頁
・二〇〇八年五月二十六日第二十一刷発行・定価700円・165頁*3
講談社KK文庫A4-6『6』
- 作者: 常光徹,楢喜八
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1994/12/13
- メディア: 新書
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
・二〇〇一年七月二十七日第七刷発行・定価660円・173頁
・二〇一〇年六月十日第二十刷発行・定価700円・173頁
講談社KK文庫A4-7『7』
- 作者: 常光徹,楢喜八
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1995/07/05
- メディア: 新書
- クリック: 7回
- この商品を含むブログを見る
・一九九六年四月十五日第四刷発行・定価660円・166頁
・二〇〇〇年十月十八日第五刷発行・定価660円・166頁
・二〇〇二年九月二十日第六刷発行・定価660円・166頁
・二〇一一年三月十一日第十八刷発行・定価700円・166頁
講談社KK文庫A4-10『8』
- 作者: 常光徹,楢喜八
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1996/07/03
- メディア: 新書
- クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る
・二〇〇一年九月二十日第四刷発行・定価660円・165頁
・二〇一三年三月一日第十八刷発行・定価700円・165頁
講談社KK文庫A4-11『9』
- 作者: 常光徹,楢喜八
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1997/06/20
- メディア: 新書
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
・一九九九年十月二十八日第二刷発行・定価660円・163頁
・二〇一〇年二月二日第十八刷発行・定価700円・165頁
実は細かく読んだのはこのうちごく一部で、しかも当ブログを始める前のことである。しかし、このシリーズについても一通り眺めて置かなくては、いろいろな話についての議論を先に進めるのに見落とし、或いは手落ちが生じることもあろうと思ったから今更ながら取り上げて、ある程度内容を頭に入れて置こうと思ったのである。私にはどうしても2013年4月12日付(003)に引いた小池壮彦の批判と同様に、このシリーズは子供の怪談の世界を大がかりに引っかき回したようにしか見えないので(これについては本人及び後輩に当たる人物から弁明を聞いたが)余り積極的に取り上げたいと思えないし、肯定的に論じることは一層難しいのだが、避けては通れない。(以下続稿)