瑣事加減

2019年1月27日ダイアリーから移行。過去記事に文字化けがあります(徐々に修正中)。

北杜夫『南太平洋ひるね旅』(5)

 昨日の続きで、①ポケット・ライブラリ版と②新装版について。
 ①は見返しの遊紙などはなく、表紙をめくるとすぐに1頁(頁付なし)扉、2本の紐が緩く絡み合ったような飾り枠(約12.5×約8.0cm)に、横組み中央揃えで行間を広く取って、上部に「北  杜 夫/南太平洋ひるね旅」標題は太字で大きい。下部に「ポケット・ライブラリ/25/新 潮 社 版」。
 ②は見返し(遊紙)は青い紙で表紙に貼付けられていないので2枚ぶらぶらしている。次いでアート紙の扉、文字は全て横長の明朝体横組みで、上部に標題、中央右下に青で「北 杜夫」その左に椰子が1本生えた半球状の島と漁網を積んだ漁船の線描のイラスト、右下に「Ryo.」のサイン。これらの上、標題の下に水深を表したようなの3色。漁船のイラストの下左に版元名。下はやや広い余白。1頁(頁付なし)はさらに扉で、中央やや上に明朝体縦組みで標題。
 以下、文字はキャプション(ゴシック体横組み)を除いて全て明朝体
 3~5頁(頁付なし)は目次で、3頁は上部中央に「目 次」、下部中央に壁のない建物の円錐形の大きな屋根の頂部近くに2人の人物がいる。大きさは①(4.9×3.9cm)②(5.0×4.7cm)で②で左右が広くなっている。4頁は1~10章めまで、5頁は11~15章めまで、15章めを例に取ると「15 旅の終り ………… 二三九」漢数字は半角、章題と頁の間の3点リーダ「…」は25箇で①は6.7cm、②は6.6cm、1つめの3点リーダの真ん中が欠けているのが一致するから同版で、増刷を重ねるうち、紙型が 0.1cm縮んだか。①は以下余白だが、②はもう1行、下寄せでやや小さく「イラスト 山 本 忠 敬」と追加されている。
 7頁(頁付なし)中扉、左側に「南太平洋ひるね旅/  ハワイ→タヒチ→フィジーニューカレドニアサモア」とあって、他は①は余白になっているが、②は右下に写真(5.0×4.3cm)がある。屋外で炊事をする少女のようだ。
 9頁から本文で頁付がある。②は若干縮んでいるようだが①と同版で、その分余白が広くなっている。
 以下、本文は同じ(らしいの)だがふんだんに挿入される写真に差替えがある。写真は③文庫版にも収録されているので、写真については別に纏めて検討することとしよう。
 ①258頁まで。②は①では白紙になっていた259頁に、一回り小さい活字の「後  記」がある。前半、2~8行めを抜いて置こう。

 この本は、一九六二年四月に、一度新潮社から刊行されたものを、このたび新装版として復刊する/ことになったものである。
 当時、もちろんハワイは除いて、南太平洋の島々を旅した日本人はまだ少なかった。ジャーナリス/トでは朝日新聞の記者二名が訪れ、文章を発表したくらいのもので、まだまだ幻想性が残っていた。
 現在では、この本に述べられたより遙かに飛行機の便もよくなっているし、日本人観光団がいくら/も出かけるようになった。その代り、これらの島々は、ますます観光地化され、「最後の楽園」を夢み/て旅するならせめて今のうちと考えられる。                 (一九六七年記)


 2~5行めの2段落については、10月27日付「赤いマント(289)」に③文庫版と④全集の該当箇所を抜いて置いた。異同は註記しない。ここでは6~8行めに当たる箇所を見て置こう。
 ③文庫版(二十一刷・二十二刷)227頁7~9行め(改行位置「/」)、④全集251頁上段7~10行め(改行位置「|」)

 現在では、この本に述べられたより遙*1かに飛行機の便も|よくなっているし、日本人観光団がい/くらも出かけるよう|になった。その代り、これらの島々は、ますます観光地化|され、「最後の楽/園」という言葉もあやしくなった。


 最後の灰色太字にした箇所が改稿されている。(以下続稿)

*1:③ルビ「はる」。