瑣事加減

2019年1月27日ダイアリーから移行。過去記事に文字化けがあります(徐々に修正中)。

水島新司『ドカベン』(60)

・実写映画の「朝日奈書店」は雑司が谷の高田書店
 2019年3月12日付「斎藤澪『この子の七つのお祝いに』(1)」以来 Amazon Prime には入ったままなのだが、近頃はなかなか見る余裕がない。

あの頃映画 「復讐するは我にあり」 [DVD]

あの頃映画 「復讐するは我にあり」 [DVD]

  • 発売日: 2012/02/22
  • メディア: DVD
 先日、今村昌平監督『復讐するは我にありを流して、大体話は覚えているからちらちら見ながら文字打ちしていて、映画では3人めの犠牲者(実際の西口彰事件では5人めの犠牲者)である雑司ヶ谷の古アパートに独居する老弁護士の件に差し掛かったとき、はっとして乍ら見を止めて画面に集中したのである。すなわち、――都電荒川線鬼子母神前停留場の踏切に近い肉屋ですき焼き用の肉400gを買った榎津巌(緒形拳)が、鬼子母神の方へ歩いて行くのだが(01:26:17辺り)、そこで欅並木の鬼子母神表参道(右)と鬼子母神西参道(左)の分岐点に建つ、鈴木則文監督『ドカベン』オープニングに登場する「朝日奈書店」が映るのである。
 但し、看板の一部と、2階の窓の上に嵌め込まれた店名の一部が見えるが、カメラが榎津を追わないから文字は読めない*1。――2017年8月24日付(01)に見た「朝日奈書店」の看板は、この元の店の看板を隠すように掛かっていることが分かる。それはともかく。
 次のシーンで榎津は、何故かまた同じ大根の入った大きな紙袋を抱えたまま、今度は肉屋の向かいと思われる金物屋で、金槌と短い釘30本を購入する。このとき背景に鬼子母神停留場からちょうど発車したばかりの早稲田方面行の都電が踏切を通り過ぎるのが映る。
 やや不自然である。一度、大根や肉を部屋に置いて、また出直して来たようにした方が良かったのではないか。
 そして今度は参道の分岐点から少し表参道側に入ったところを歩く榎津を写す。榎津は分岐から数軒行ったところのアパートに入って行く(01:27:00辺り)。
 どうも、このアパート(の別の部屋)が実際の殺人現場だったらしい。
 改めて Google ストリートビューで現地を見るに、アパートはもう跡形もなく、「朝日奈書店」は以前見たときに閲覧出来た2019年7月撮影の写真で既に更地になっていたのが、今回閲覧出来た2020年2月撮影の写真には地面を1m弱掘って土台工事をしているところが写っているのである。
 実写映画『ドカベン』のロケ地と云うことでは、既にモリリンこと Jun_Morishima のブログ「ロケ地まち案内-東映大泉作品ロケ地検証紹介サイト-」に、2014/10/30「鬼子母神前 豊島区雑司が谷」なる記事があって、仕舞た屋になっている「朝日奈書店」を突き止め、西参道側にある美容室の建物が現存することや、現在石畳になっている欅並木の鬼子母神表参道が普通にアスファルト舗装されていたことまで指摘している。
 しかし珍作の誉高い『ドカベン』のロケ地・雑司ヶ谷としては Morishima 氏のブログと当ブログの2017年10月15日付(26)くらいしかヒットしないのだが、名作の誉高い『復讐するは我にあり』ならばもっと注目されているだろうと検索してみるに、殆どが現場のアパートを撮影に使ったと云う話*2に触れている程度であったのだが、そんな中でミックノキモチのブログ「乱雑古本展示棚」の次の記事がヒットした。
2012/06/27「雑司が谷タイム・スリップ その1/「復讐するは我にあり」の福寿荘 東京都豊島馬区雑司が谷/†ここで殺人があった」
2012/07/04「雑司が谷タイム・スリップ その2/君は知っているか、雑司が谷「高田古書店」を!/†鬼子母神参道入り口、ここに古書店があった」
 筆者は現在光ヶ丘団地在住だが、昭和41年(1966)の住居表示実施以前に雑司ヶ谷界隈に育った人である。ただ、2019/12/31「こんな恩地本もあったのだ。『北原白秋選集3』」を最後に更新がないのが少々気懸りである。
 それはともかく、「その1」に福寿荘の中廊下を商店街(西参道)から欅並木(表参道)へ走り抜けていたことが回想されているが、『復讐するは我にあり』の緒形拳は表参道側の入口から福寿荘(福樹荘)に入り、2階の欅並木が見える一室で加藤嘉の遺体と共に過ごしていたのである。
 そして「その2」によって『ドカベン』の「朝日奈書店」は高田古書店/高田書店という本屋だったことが分かるのである。――店名さえ分かってしまえば、後は芋蔓式だ。豊島区南池袋の古書店・古書 往来座ブログ「往来座地下」の、2002-01-01「番外 ご近所古書店史」に拠れば、
昭和30年<1955> 東京都古書籍商業共同組合組合員名簿
雑司ヶ谷町3-57  高田書店
昭和45年<1970> 全国古書籍商組合連合会会員名簿
雑司ヶ谷3(番地略)  高田書店
昭和57年<1982> 全国古書籍商組合連合会会員名簿
雑司ヶ谷3(番地略)  高田書店
昭和62年<1987> 全国古書籍商組合連合会会員名簿
・雑司谷3(番地略)  高田書店
平成3年<1991> 全連会員名簿
・雑司谷3(番地略)  高田書店
古書店組合の名簿に見えていて、
平成12年<2000> 全連会員名簿
には載っていない。
 さらに「東京人」1991年3月号「特集[東京くぼみ町コレクション]」への池内紀(1940.11.25~2019.8.30)の寄稿の一節を引用している。これに、踏切脇の「金物屋」への言及がある。――書き上げてしまってから「今村昌平監督『復讐するは我にあり』(1)」として投稿すべきだったと思ったが、そのままにして置く。(以下続稿)

*1:5月5日追記】輝度を最高にして見直したところ、01:26:17~19、看板の左半分「高田」が読めた。

*2:DVDの特典映像で監督が語っていたらしい。