瑣事加減

2019年1月27日ダイアリーから移行。過去記事に文字化けがあります(徐々に修正中)。

在阪ラジオ局の思ひ出(2)

・「おはようパーソナリティ道上洋三です」
 1月2日付(1)の最後、テレビを殆ど見なかったのに放送に毎日接していた、と云うのはもちろんラジオによってである。
 私にはラジオを聞く習慣もなかったのだけれども、母が家事をしながらラジオを聞くので、朝夕にラジオ番組を聞いていた。
 私の高校時代、朝食はバラバラだった。大阪に出勤する父はもう家を出ており、次に私だが高校まで徒歩15分くらいだったので、7時半に起きて8時過ぎに家を出ていた(はずである)。母は当時8時15分からだった朝の連続テレビ小説を見ていたはずだが、もちろん私はそれより前に家を出ていた。今の放映時間なら見てから家を出て間に合っただろうか。そして兄は2年間は大阪の予備校に通いながら浪人、1年は京都まで通学していたので、顔を合わせる機会がなかった。浪人の2年間は私よりも後に起きて、母からも兄に障るようなことをしないように言われていたので、部屋が別々になって以来、余り話す機会もなかったのがいよいよ疎遠になって、一つ屋根の下、いや、隣の部屋に起居していたのに、会った記憶がまるでない程になってしまった。兄が大学生になってからの生活がどうだったのかも、全く記憶にない。私より早く起きたのか、それとも遅かったのか、――父が転勤になって私らが東京に転居したとき、兄は京都市内にアパートを借りて一人暮らしを始め、飲食店でアルバイトして賄いで夕食を済ませていると聞いたが、直接兄と話すこともなかったので詳細は承知していないのである。
 それはともかく、私の高校には食堂があったけれども、母は中学のときと同じく弁当を拵えてくれた。朝食はいつも冷やご飯に緑茶を掛けたお茶漬けと、キャベツの千切りと醤油味の卵焼きに決まっていた。朝、それらの仕度をしながらABC朝日放送の「おはようパーソナリティ道上洋三です」を聞いていたのである。
 土曜だけ、母の負担軽減のつもりだったのか、昼食代をもらって食堂でカレーライスを食べていた。カレーライスと饂飩くらいしかメニューになかったと思う。週に1度しか利用しなかったから、これも殆ど記憶に残っていない。
 さて、私の母は阪神タイガースのファンなのだけれども、2016年2月25日付「井上章一『京都ぎらい』(1)」に匂わせた「ある事情」と云うのが、実は「おはようパーソナリティ道上洋三です」なのである。それまでは2016年5月28日付「昭和50年代前半の記憶(5)」に述べたように野球自体に、大して興味があるように見えなかった。大阪出身なので在阪球団を何となく応援するような按配で、巨人は好きではなかったようだが父が熱さはないものの巨人ファンだったので、それに対して逆らう訳でもなく、まぁ、夫や子供の好きにさせていた。そう云えば兄も野球に興味がないらしく、何処のファンなのか聞いたこともない。
 この番組は今でも続いているそうだが、私は高校卒業以来聞いていない。番組名の通り、道上洋三(1942.7/1943.3.10生)がパーソナリティを務めていて、女性のアシスタントがいたことは覚えているが、今、Wikipedia を見るに私の高校時代に5代目アシスタント(1986.10.6~1989.3)の川田恵子*1(1958.8.29~2013.11.16)から、6代目アシスタント(1989.4.3~1992.3)の秀平真由美(1964.2.9生)に交代している。確かに交代があって、道上氏が新しいアシスタントに番組の決まりを少しずつ説明して行く場面があったような、微かな記憶がある。
 さて、母は毎朝聞くこの番組で、道上氏が阪神タイガースが勝利した翌日に歌うことにしていた「六甲おろし」を度々聞かされるうち、歌が良い、と云う理由から阪神ファンになり、終いには夫を随行させて甲子園に出掛けるほどのファンになってしまったのである。番組では途中から連勝しないと歌わない、と云うことにルール変更して、なかなか歌えなくなってしまったことがあったように記憶しているのだが、これはどうも確かめようがないようだ。
 私は野球如きで人と争いたくないと云う消極的な理由でヤクルトファンだったのだが、平成4年(1992)シーズンは2016年5月28日付「昭和50年代前半の記憶(5)」に述べたように、うかうかと応援してしまったのだが、シーズン終盤、阪神が首位だったのを直接対決等でヤクルトが破って、最終盤で逆転優勝してしまったので、母とは本当に気まずくなったものだった。その翌年、ヤクルトが日本一になった後になって私はファンになった理由を思い出し、それ以降はさほど野球に熱くなることもなく過ごしている。しかし母は相変わらず、年に一度、神宮球場横浜スタジアムに観戦に行き(東京ドームには行きたくないらしい)、関西に出掛けることがあれば阪神グッズを必ず1つ買って帰っており、中年以降の後半生を阪神ファンとして全うしそうである。(以下続稿)

*1:道上氏が「おけいさん」と呼んでいたのは記憶にある。